太陽光発電投資の利回りとリスクを調査
広島は、太陽の恵みが大きいため太陽光発電で投資をしようとする人が増えています。太陽光発電には10kw未満の住宅用と10kw以上の産業用がありますが、一般用は余剰電力を売電できるだけです。投資用になるものは固定期間が20年間と長い産業用が対象になります。投資利回りは、20年間価格が固定されることより簡単に計算できます。
太陽光発電投資にかかる費用と利回りについて
広島で太陽光発電を導入したいと考えている方にとって、投資の利回りがどれくらいになるかを確認しておくことは重要です。太陽光発電投資とは空いた土地を利用したり、土地を借りたりして、そこにソーラーパネルを設置して発電した電力を電力会社に売却することで収入を得る投資のことを言います。 太陽光を始めようとすると次のような費用がかかります。
まず、設備などに要する初期費用やメンテナンスにかかる費用が必要です。さらに賃貸で月々の賃料やすでに所有している場合の固定資産税、災害に備えての保険料や購入にあたってローンを使えば金利の負担がかかります。初期費用では産業用太陽パネルの価格相場は規模によって変わってきますが、平均すると1kwあたり20万円から30万円前半が相場です。45kw30万円のケースでは1,350万円の初期費用がかかります。
年間発電量を1千kwhとすれば発電量は4万5千kwhです。買取り価格1kwhあたり24円と消費税で26.2円として算定すると、発電量4万5千kwhの計算で17万9千円となり、低下傾向ではありますが20年間固定価格で買い取ってもらえます。土地を500万円で購入した場合の表面利回りを計算してみると6.3%となります。 必要経費を差し引いた実質利回りでは5.2%となりますが、メンテナンスなどの経費は必ず必要で変動することもありますので、きちんと実質年率で計算することが適切です。
太陽光発電システム導入は最適な投資対象か
太陽光発電の買取り制度は、FIT制度の適用を受けるため10kw以上のシステムは発電電力を優遇された価格で買い取ってもらえることになっています、しかも現在でも設置されてから20年間の全量固定買取りは保障されているのです。固定価格ですから20年間安定した利回りが約束されていることになります。設置場所に合わせ、最適な設置架台に合わせた施工方法を工夫することで初期費用を低くすることも可能で、もっと高い利回りを得ることも不可能ではありません。
年間5%以上の利回りは、銀行に預けてもとても得られる金額ではありません。固定的に利回り計算ができる強みを持っていると言えます。また補助金制度があったり減税対象になったりする場合もありますので、節税対策としても利用できます。政府系金融公庫の低金利融資を利用することができる点からもおすすめできる投資対象と言えるのです。
環境エネルギー対策費用として政府は、長期的に太陽光発電を考えていますのでこれまで以上に制度設計を進めてくることも考えられるのです。太陽光発電システムは、効率が良いエネルギーとして捉えられており、未利用の土地を活用することが期待されています。石油エネルギーに頼らない電力システムづくりの中核ともなることや、広島周辺は気候が穏やかで天候に左右されづらいことからこれからも導入が進められていくと考えられます。
太陽光発電投資をする上のリスク
太陽光発電を導入する上でのデメリットは、収益が天候に左右される部分が大きいことです。システムを稼働するためにはメンテナンスをしていかなければなりません。また、出力抑制を受けるかもしれないというリスクを持っています。 太陽光発電は、オール電化住宅と相性が良く、節約という意味で住宅用の需要も増加傾向にあります。
FIT法という再生可能エネルギーを使って発電した電気を、電気事業者が20年間固定で買取るという制度に支えられて推進されてきたという強みがあるのです。しかしながら、メンテナンスの部分を考えれば故障がたびたび起こったり風水害の被害を受けたりすることもあることを計算しておく必要があります。
電力会社によっては、電気供給量が多すぎると判断した場合は、太陽光発電の売電を絞る措置を取ることが考えられます。この間は供給ができませんので収益が減ることになるのです。 メインとなる太陽光パネルは、年々劣化していきますので発電量が毎年0.25%程低下していくことも考えておきましょう。
これは年間発電量を減少させる要因となりますのであらかじめ計算しておくことが重要です。 太陽光発電投資は、全量買取りが続く限り、低リスクで安定した利回りを確保できる投資対象であると評価できます。設置すると同時に稼働して電気を発電してくれ、営業努力も必要ありません。定期点検は必要ですが、機械にまかせておけば安定した収益が得られます。
広島エリアは気候が良いので太陽光発電投資をするのに適したエリアと言われています。導入にあたっての利回りは、実質利回りで計算しなければなりません。低リスクで固定買取り制度であるFITの制度が続く限り安定した電気供給で利回り計算ができます。反面、天候に左右されたり故障したりするリスクもありますので、慎重に初期費用を減らすなどの努力は欠かすことができません。